« 2011年9月 | トップページ | 2012年3月 »

2011年10月

2011年10月17日 (月)

鐘ヶ嶽

昨日、伊勢原から宮ヶ瀬に向かう途中の64号線の近く、鐘ヶ嶽に登ってきました。まず驚いたのは舗装された山道の何と長い事か。もしかしたら舗装されていない、いわゆる登山道よりも長く感じるかもしれません。

Dsc_0010
まず、私は逆方面から登りました。舗装された道をずっと不動尻に向かって進むとトンネルがあります。そのトンネルの手前、左側に簡易トイレのある空き地が見えます。そこが登山口です。ロープを伝って登る結構登りごたえのある山道です。

Dsc_0009
別角度から撮ってみると、結構眺めが良い事が分かります。ココから今来た道を戻ると40分と書いてありましたが、実際登ってきた私は40分も掛かっていません。

この先30分で山頂だそうです。

Dsc_0012
なにやら人影が、いえいえ石像です。私は逆に向かっているので後ろからのご対面です。

Dsc_0013

Dsc_0014
正面から見るとこんな感じですね。なかなか趣があって良いと思います。

ここから登山口まで1時間10分との表示がありました。

Dsc_0015
さらに進むと七沢浅間神社が見えてきました。鳥居を潜らずココへ来る私は変わり者です。

Dsc_0017
そして最後に鳥居を潜って立ち去ります。

表示によると通常はおよそ2時間位の山道のようです。

でも実際私が登山口を出発したのが16時頃で、別の登山口に降りて来たのが17時頃。

1時間くらいで登って降りてきた事になります。ほんとバカですねー。

さらにバカなのは、降りてきてからの歩く方向を間違った所為で、駐車場に止めたバイクの所まで戻るのに1時間程歩くハメになりました。

何はともあれ、登山口までと登山口からが結構長い道のりなので実際歩く際は、登山道だけでなく下の道を歩く時間も計算に入れておいた方が良いでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月)

久々にバイクの手入れ

 昨日と今日は久々に、愛車であるセローの手入れをしました。

 具体的には、前後輪のブレーキのディスクの交換とリアサスペンションのリンクのグリースアップ、そしてハンドルとグリップの交換です。

 以前、邪魔で外してしまったETCももう一度付けようかと思ったのですが、取り付け場所が決まらないので保留にしました。トライアル的な遊び方をする私にとって取り付けは慎重にしないといけません。本体は多分サイドカバーの中が無難かと思われます。バッテリーの辺りが候補に挙がってます。

 オフロードにおいて自走をすることはまず無いのですが、軽く高速で出かけたい事もあるのです。1人で美術館や博物館、ハイキングに行くときはバイクの方が手っ取り早いですから。

 そんなこんなやってる不真面目な私ですが、来月社員採用試験があるのでそろそろケツに火を付けて勉強しなくてはいけません。勉強は大嫌いなのですが、渋々やるしか有りません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2012年3月 »