PL-550のUSBケーブル
以前、ヤフオクで液晶タブレットWACOM PL-550を購入したのですが、付属品が一切付いてませんでした。
後先考えないというのはまさにこの事で、USBケーブルの日本国内での入手は現在ほぼ不可能な状態です。
「USBなんて何処でも手に入るでしょ」と思われるかもしれない。ところがどっこい!この製品とんでもないことに、コネクタがS端子なのである。はあ?と首をかしげたくなる。そんなのWACOM製品の中でもこれだけだと思われる。テスト的に出された製品なのだろうか。そんなケーブル需要が無い。売られてないというわけだ。
グーグルで検索掛けると、どうやら同じような失態を犯した方々は皆ケーブルを自作しているようです。
私は最初、形状がS端子ならピンアサインもS端子なのだと思った。しかし、違っていた。
次に疑ったのは ADB である。見た目はS端子とそっくり。しかもどうやらUSBの祖先らしい。だがコレも違った。ピンアサインは全く別物。”WACOMはADBを採用した?”という説は無くなった。
要は、単にS端子を持ってきて独自のピンアサインで組み上げただけらしい。S端子の2番と3番のピンアサインを入れ替えた理由は未だ不明である。
新しい情報が入り次第、追って報告するとしよう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おおっ、荒らしに参りました扶桑です(笑)。
すいませ~ん、専門用語が多くて解りません~。
・・・「あんたがいいますか・・・」とか言われそうだが~。
何より、ブログ開設おめでとう御座います。
心より...ご冥福をお祈り致します(笑)。
俺は殆どオークションやらないんだが~、見ていると
ちょっと注意してやらないと怖そうだよね・・。買った後で絶望しそうだしね。
また絶望した人がオークションに出して他の人が絶望すると言う循環に
なっているような気も・・。
投稿: 扶桑重工業株式会社 | 2011年5月25日 (水) 22時29分
いくら中古だとはいえ、安すぎるとか判断材料はあったよねー。
ちゃんと「ケーブル類は付属してません」とか「USBが特殊です」みたいな事書いてあったし、決して詐欺では無い。
要は、メーカーがすでに生産中止をしてしまっているという現状だ。
電源ケーブルは販売しているのに、なぜかUSBケーブルは販売してない。よっぽど需要が無いのだろう。
電源の方は辛うじて、他機種と共通だったというだけだろうな。(^_^;
別途、入手が可能かどうかちゃんと調べてから入札しなさいという事ですね。
決して怖くは無いぞ。以前セローでは無い別機種なのにセローのパーツと偽って販売していた輩が居たので、報告したぐらいか。( ̄∇ ̄)
セロー乗りからしたら、どの年式にも当てはまらないのは一発で分かる。
逆に言えば素人がうかつに手を出すと引っかかるという事だろうか。(~_~;)うーむ
投稿: ほぬほぬ | 2011年5月26日 (木) 03時49分
ピンアサイン探しに来ました
作ってきますノシ
投稿: KO! | 2011年12月17日 (土) 00時37分
>KO!さん
おお!コメント有り難うございます。
見事動いたときは感動しましたよ。
頑張ってください。
投稿: ほぬほぬ | 2011年12月17日 (土) 05時20分